先日発表された「令和三年度学校給食実施状況等調査」からの内容です。これは、令和3年5月1日時点の情報です。
国公私立学校において、学校給食実施している学校数は全国で2万9614校、実施率は95.6%という事です。
このうち「完全給食」は94.3%となっています。
公立学校においての保護者の負担する給食費は、
小学校 年間192回、平均月額4477円
中学校 188回、平均月額5121円
となり、前回比で3%台の増加となっています。
近々ではさらに上がっていそうですね。
小学校の給食費平均月額が最も高い県は、長野県で5090円、次が新潟県でこちらも5000円を超えています。そして、徳島、岡山、富山と続きます。
上位になっている件は、食事の内容というよりも、実施回数が多い、夜間定時制高校での給食提供を維持している等が挙げられるのですが、4000円台を割り込む県もあって、月間1000円の開きは1食あたりの食事内容としても違いが出ているでしょう。
さらに給食予算が平均を下回る各県では、最近の食品値上げの影響で、学校給食摂取基準が求める食事内容を維持する事が非常に難しくなっていると思います。
小売の食品値上げは平年2ケタの増加となっています。
学校給食の無償かという変化も出てきた中で、冷凍食品業界、僕らも適正価格の提示と合わせて、給食納入業者の動きに協調した準備を進めていく事が必要だと感じます。
2023年03月11日
2022年11月15日
「世界の人口が80億を超える」って話を職場の喫煙室で
#サラリーマン #インド #世界の人口
小耳にはさんだ情報ですが、地球の人口が明日で80億人になるらしいです。
どこかのメディアが報じたんですかね。テレビもラジオも見ないのですが、喫煙室の無駄話、、、いやいやコミュニケーションタイム中に社長が言っていました。
SDGsの取り組みの話の流れで、「そういえば」という事で、人口の話になったんです。人口の多い国では、中国が上げられますがご存知一人っ子政策のあって、ここ4.5年でインドに抜かれるんじゃないかって事でした。
なんと、自分で調べた内容じゃなくて、聞き及んだ話を記事にしているわけですが皆様にも聞こえていた話なんでしょうか。
こんな話の流れで、僕ら食品業界で働いているのですが、人口イコール食数なので、海外に向けた商売が盛り上がってくるんじゃないか?とかって単純に思っちゃいました。
国内じゃ志向は変わっていっても食数なんて減る一方ですし、食品大手の海外事業手掛けているメーカーさん見ても、、、味の素も4割くらいが海外の売上、ニッスイも3割くらいだったと記憶しています。
日本の食を海外で販売する!そう簡単じゃないでしょうけど、そういう商売っけを出した見方をしてみれば、ほかにもたくさんビジネスチャンスはあるのかもしれないなぁと感じた今日この頃でした。
もちろん僕らは海外進出なんて一切考えていませんし、考えられる規模じゃないですけど、何があるかわかりませんからね(笑
小耳にはさんだ情報ですが、地球の人口が明日で80億人になるらしいです。
どこかのメディアが報じたんですかね。テレビもラジオも見ないのですが、喫煙室の無駄話、、、いやいやコミュニケーションタイム中に社長が言っていました。
SDGsの取り組みの話の流れで、「そういえば」という事で、人口の話になったんです。人口の多い国では、中国が上げられますがご存知一人っ子政策のあって、ここ4.5年でインドに抜かれるんじゃないかって事でした。
なんと、自分で調べた内容じゃなくて、聞き及んだ話を記事にしているわけですが皆様にも聞こえていた話なんでしょうか。
こんな話の流れで、僕ら食品業界で働いているのですが、人口イコール食数なので、海外に向けた商売が盛り上がってくるんじゃないか?とかって単純に思っちゃいました。
国内じゃ志向は変わっていっても食数なんて減る一方ですし、食品大手の海外事業手掛けているメーカーさん見ても、、、味の素も4割くらいが海外の売上、ニッスイも3割くらいだったと記憶しています。
日本の食を海外で販売する!そう簡単じゃないでしょうけど、そういう商売っけを出した見方をしてみれば、ほかにもたくさんビジネスチャンスはあるのかもしれないなぁと感じた今日この頃でした。
もちろん僕らは海外進出なんて一切考えていませんし、考えられる規模じゃないですけど、何があるかわかりませんからね(笑
2022年11月08日
冷凍食品を愛犬の食事にも
#愛犬家 #ペットフード #ニッスイ
我らが日本水産は(勝手に応援)小型犬用冷凍ペットフード「PAWSOME DELI(ポウサムデリ)」のテスト販売を開始しています。
どういった結果が出るのか楽しみですが、10月3日から日水公式ショップ・Amason店を軸としてテスト販売をしています。

パッケージもオサレに仕上げてますよね。
ここにたどり着くまでには、応援購入サービスの「Makuake(マクアケ)」で8月~9月で先行販売をしてきたようですが、初日に目標金額を達成し、サポーター数221名、応援購入総額72万円という結果でした。
「想定以上の反響だった」とのコメントを出していて、好評だったとう認識ものと、テスト販売を開始したという経緯です。
獣医師さんが開発に参加している事や、小型犬への小分けが便利といった声が寄せられています。
今まで、人間の食品の開発・生産で蓄積してきた知見をフルに活用し、いわば「ヒューマングレード」の小型犬用冷凍食品。
素材を生かす為に、肉と野菜は個別に加熱調理するなど、手抜き一切なしです。
ちょっと食べてみたい気もしてきますが、ラインナップはこんな感じです。
①牛肉のサイコロステーキ彩り野菜添え
②豚肉と野菜のソテーさつまいも入り
③鶏ささみのシチュー風彩り野菜添え
④マグロと彩り野菜のソテーチーズのせ
⑤バラエティセット(各商品1袋ずつ)
と言った感じです。
一袋には、小型犬に丁度良い1食23グラムの使い切りサイズが6食入っているとの事。
送料無料でいずれも4袋セットで5,000円と、僕らの冷食と比べるとギョッとするお値段ですが、食べる量も違いますしね。
自然解凍か電子レンジ加熱で愛犬にご提供できるという商品です。
正直、自分の晩御飯より立派です笑)
ご興味のある方は、記事内にアマゾンのページを貼って見ましたので参考にしてみてください。
しかし、ニッスイもやるなぁ、、、小型犬を飼ってはいませんが、営業マンにサンプル頼んだらもらえるんだろうか?通販だけだからもらえないのかもしれないですね。
でも、ネタに聞いてみようかと思います。ねこちゃんの冷凍食品はないの?とか。
最近更新できていないのは、、、、ユーチューブを更新したら最新バージョンで動かなくなったから、、、、アンストして旧バージョンで使用しているから。それでもがんばって更新したいと思っています
ショート動画です
https://youtube.com/shorts/Zpt1bq_eBmw?feature=share
我らが日本水産は(勝手に応援)小型犬用冷凍ペットフード「PAWSOME DELI(ポウサムデリ)」のテスト販売を開始しています。
どういった結果が出るのか楽しみですが、10月3日から日水公式ショップ・Amason店を軸としてテスト販売をしています。
![]() | 【冷凍ペットフード】PAWSOME DELI 各商品1袋ずつ計4袋セット 新品価格 |

パッケージもオサレに仕上げてますよね。
ここにたどり着くまでには、応援購入サービスの「Makuake(マクアケ)」で8月~9月で先行販売をしてきたようですが、初日に目標金額を達成し、サポーター数221名、応援購入総額72万円という結果でした。
「想定以上の反響だった」とのコメントを出していて、好評だったとう認識ものと、テスト販売を開始したという経緯です。
獣医師さんが開発に参加している事や、小型犬への小分けが便利といった声が寄せられています。
今まで、人間の食品の開発・生産で蓄積してきた知見をフルに活用し、いわば「ヒューマングレード」の小型犬用冷凍食品。
素材を生かす為に、肉と野菜は個別に加熱調理するなど、手抜き一切なしです。
ちょっと食べてみたい気もしてきますが、ラインナップはこんな感じです。
①牛肉のサイコロステーキ彩り野菜添え
②豚肉と野菜のソテーさつまいも入り
③鶏ささみのシチュー風彩り野菜添え
④マグロと彩り野菜のソテーチーズのせ
⑤バラエティセット(各商品1袋ずつ)
と言った感じです。
一袋には、小型犬に丁度良い1食23グラムの使い切りサイズが6食入っているとの事。
送料無料でいずれも4袋セットで5,000円と、僕らの冷食と比べるとギョッとするお値段ですが、食べる量も違いますしね。
自然解凍か電子レンジ加熱で愛犬にご提供できるという商品です。
正直、自分の晩御飯より立派です笑)
ご興味のある方は、記事内にアマゾンのページを貼って見ましたので参考にしてみてください。
しかし、ニッスイもやるなぁ、、、小型犬を飼ってはいませんが、営業マンにサンプル頼んだらもらえるんだろうか?通販だけだからもらえないのかもしれないですね。
でも、ネタに聞いてみようかと思います。ねこちゃんの冷凍食品はないの?とか。
最近更新できていないのは、、、、ユーチューブを更新したら最新バージョンで動かなくなったから、、、、アンストして旧バージョンで使用しているから。それでもがんばって更新したいと思っています
ショート動画です
https://youtube.com/shorts/Zpt1bq_eBmw?feature=share
2022年10月22日
「冷凍食品食べ放題」のレストランが限定オープン
#レストラン #冷凍食品
大手食品卸の「日本アクセス」はフローズンNo1商品決定戦などを含めた企画である「フローズン・アワード」が10回目を迎えた事を記念して、冷凍食品・アイスクリームが食べ放題という「チン!するレストラン」を東京秋葉原のヨドバシAkiba8階レストランフロアに開店しました。
と言っても、10月8日~23日ですので明日までですね(22日時点)

このレストランでは、リーチインと平台の冷凍ケースに囲まれた空間に、40席を設けて、入場料を払って制限時間内は食べ放題というサービスを提供しています。
冷凍食品は150種類、アイスクリームは50種類を好きなだけ食べられます。利用者は、好きな商品を冷凍ケースから取り出し、備え付けの食器、レンジをセルフスタイルで使用して食事をします。
料金は17:00までのランチタイムが90分1.500円/人、ディナーとなる21:00までは120分2,500円/人という料金体系です。
正直、アイスクリーム食べ放題でいいなぁと思ってしまいますね。どうしても味の濃いものばかりの印象になるのですが、さっぱりしたものもあるんでしょうかね。
ちょっとした試食会感覚で参加はしてみたかったです。各社の冷凍食品食べ比べって一般の方々にはなかなかできませんよね。このレストランでは趣旨が違うので、ダブるような商品は多くないでしょうが、白米持ち込みOKだったらいきたかったですね。
ソフトドリンクやアルコールも提供されますが、別料金との事。
専用サイトを除くと、予約でほぼ満席に状態ですが、当日受付枠を別に用意しているとの事です。
なかなか面白いレストランですよね。
食べ放題ってところが良いですね。ひとつひとつに料金を払ってとか考えると、冷食って高く感じちゃいますしね。
このレストラン、皆様どう思われますか?楽しそうですよね。
大手食品卸の「日本アクセス」はフローズンNo1商品決定戦などを含めた企画である「フローズン・アワード」が10回目を迎えた事を記念して、冷凍食品・アイスクリームが食べ放題という「チン!するレストラン」を東京秋葉原のヨドバシAkiba8階レストランフロアに開店しました。
と言っても、10月8日~23日ですので明日までですね(22日時点)

このレストランでは、リーチインと平台の冷凍ケースに囲まれた空間に、40席を設けて、入場料を払って制限時間内は食べ放題というサービスを提供しています。
冷凍食品は150種類、アイスクリームは50種類を好きなだけ食べられます。利用者は、好きな商品を冷凍ケースから取り出し、備え付けの食器、レンジをセルフスタイルで使用して食事をします。
料金は17:00までのランチタイムが90分1.500円/人、ディナーとなる21:00までは120分2,500円/人という料金体系です。
正直、アイスクリーム食べ放題でいいなぁと思ってしまいますね。どうしても味の濃いものばかりの印象になるのですが、さっぱりしたものもあるんでしょうかね。
ちょっとした試食会感覚で参加はしてみたかったです。各社の冷凍食品食べ比べって一般の方々にはなかなかできませんよね。このレストランでは趣旨が違うので、ダブるような商品は多くないでしょうが、白米持ち込みOKだったらいきたかったですね。
ソフトドリンクやアルコールも提供されますが、別料金との事。
専用サイトを除くと、予約でほぼ満席に状態ですが、当日受付枠を別に用意しているとの事です。
なかなか面白いレストランですよね。
食べ放題ってところが良いですね。ひとつひとつに料金を払ってとか考えると、冷食って高く感じちゃいますしね。
このレストラン、皆様どう思われますか?楽しそうですよね。
2022年10月17日
ニチレイフーズの新工場 生産能力150%!
#ニチレイ #炒飯
ニチレイフーズの新工場が話題となっています。
投資は約115億円の冷凍米飯工場ですが、福岡県宗像市に新設されます。最新の炒め工程をもつ既存の船橋工場(千葉県船橋市)に続き、米飯工場は2拠点目になります。
生産能力は現状の150%になると張り切っていました。実績もその通りで、冷凍米飯の需要は旺盛なんです。
稼働は2023年4月を予定しており、新ラインでは、直火加熱とIH加熱をハイブリッドした独自製法でCO2排出量を削減するなど、環境への配慮も怠っていません。
ここ数年で、冷凍食品の需要が高まっているのは良く聞くと思いますが、冷凍炒飯も例外でないのですが、「炒飯」の食卓出現率に占める家庭用冷凍炒飯の割合は、まだ25%程度にとどまっているそうです。
つまり、手作りから代替需要が今後も見込めるとポジティブに分析しているようでした。
うちの会社の定番炒飯は先日、ニチレイフーズの商品に切り替えたばかりなんですが、改めて案内しに来社していました。
「もうわかってるから」って感じでしたが、担当者も「炒飯提案」って単語を営業日報に書きたかったのか、こちらで勝手に決めたのに再度提案に来るなんて、、、とそれだけ販売したいって事なのかもしれません。
たしか、冷凍炒飯の販売量でニチレイフーズってギネス認定されてましたよね。
皆様のお気に入りの冷凍炒飯は、どのブランドでしょうかね。
個人的には、、、、ほっと申し訳ないのですが、味が濃く感じてしまいちょっとだけ白米足したり、レタスと一緒に食べないとすすまない口をしています笑
こんな薄味派が冷凍食品の仕入をやっているんです笑
またブログご覧ください!
動画もやってます!不定期更新のため、新着がわかるようにチャンネル登録などもよろしくお願いいたします!
それでは今日もお疲れさまでした。
ニチレイフーズの新工場が話題となっています。
投資は約115億円の冷凍米飯工場ですが、福岡県宗像市に新設されます。最新の炒め工程をもつ既存の船橋工場(千葉県船橋市)に続き、米飯工場は2拠点目になります。
生産能力は現状の150%になると張り切っていました。実績もその通りで、冷凍米飯の需要は旺盛なんです。
稼働は2023年4月を予定しており、新ラインでは、直火加熱とIH加熱をハイブリッドした独自製法でCO2排出量を削減するなど、環境への配慮も怠っていません。
ここ数年で、冷凍食品の需要が高まっているのは良く聞くと思いますが、冷凍炒飯も例外でないのですが、「炒飯」の食卓出現率に占める家庭用冷凍炒飯の割合は、まだ25%程度にとどまっているそうです。
つまり、手作りから代替需要が今後も見込めるとポジティブに分析しているようでした。
うちの会社の定番炒飯は先日、ニチレイフーズの商品に切り替えたばかりなんですが、改めて案内しに来社していました。
「もうわかってるから」って感じでしたが、担当者も「炒飯提案」って単語を営業日報に書きたかったのか、こちらで勝手に決めたのに再度提案に来るなんて、、、とそれだけ販売したいって事なのかもしれません。
たしか、冷凍炒飯の販売量でニチレイフーズってギネス認定されてましたよね。
皆様のお気に入りの冷凍炒飯は、どのブランドでしょうかね。
個人的には、、、、ほっと申し訳ないのですが、味が濃く感じてしまいちょっとだけ白米足したり、レタスと一緒に食べないとすすまない口をしています笑
こんな薄味派が冷凍食品の仕入をやっているんです笑
またブログご覧ください!
動画もやってます!不定期更新のため、新着がわかるようにチャンネル登録などもよろしくお願いいたします!
それでは今日もお疲れさまでした。

カテゴリ
日記(297)
日常報告書(65)
はい!朝礼始めます。(76)
不倫・浮気(3)
その時のトレンド(74)
食品事故(27)
今日の業務(5)
ちょとでも得したい(7)
金融関係を生意気に(1)
破産・倒産(2)
僕の脊椎日記(2)
食費ロス(1)
すき(0)
日常報告書(65)
はい!朝礼始めます。(76)
不倫・浮気(3)
その時のトレンド(74)
食品事故(27)
今日の業務(5)
ちょとでも得したい(7)
金融関係を生意気に(1)
破産・倒産(2)
僕の脊椎日記(2)
食費ロス(1)
すき(0)
ご紹介する友達ブログ