2025年01月27日

衛生管理者を甘く見ていた件

あっという間に今年も1か月経ってしまいます。

そんな中、「衛生管理者の試験を受けてくれ!」という話を常務より言われました。

???という感じでしたが、そういう検定があるのだと、、、そんな程度でした。

まぁお恥ずかしながらISO22000の毎回の審査も対応させていただいているので、どんな内容かだけ見とけば、「どうにかなる検定」という思いで、「了解です!」と返事。


どうやら言っていた「衛生管理者」とは国家資格の衛生管理者を指していたようで、第一種の方を受けて来いという事でした。

サクッと行って合格できるのか?と思い、ネットで調べてみたら

合格率40%くらいのそれなりの対策が必要な試験でした。検定ではないですね。


甘かった。。。。


後々思ったのが、「受けてこい!」って指示も、きっと甘く見ていたモノから出る言葉だと感じて、今に見とけ とは口にしませんでしたが、逆にやってやろうという気持ちに火が付いたところです。

どうやら常時50人以上いる職場には必要な資格のようで、実は社内にも有資格者が居りました。

しかしその方、長期入院を余儀なくされ、年齢も60になる事から、次の有資格者が必要である、というなかなか切羽詰まった状態でした。


とはいえ、食品を扱う会社ですから、「衛生管理」であれば国家資格だろうと、丸腰だって戦えると思って「過去問.com」というサイトで適当に問題解いてみました。


まったく回答できませんでした。わかったのは食中毒関連のみ。

病院の専門医が学んでいそうなものから、レスキュー隊が身につけていそうな知識、放射線量がどうのとか、、、、


対策なしでは手も足も出なそうな試験問題、、、、


道のりは険しそうですが、過去問.comの情報量に感動しながら、徐々に勉強を始め出して2日目のブログでした。

50人以上の職場って、それなりにありそうなんで有資格者も結構居られそうですよね。

皆さんしっかり勉強されてたんでしょうなぁ。。。。



頑張ります。。。。





たまに動画もやってる人です。よろしければ応援してくださるとやる気が出ます!

posted by なーたのうた at 18:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

カテゴリ
ご紹介する友達ブログ