食品の値上げがヤバすぎます。。。。。
どんだけくるんだよ!ってくらい、あらゆる食材が値上げとなっています。
ご承知の通りと思いますが、食品原料、人件費、国内外物流費、海上運賃など、製品コストを構成する要素が軒並み高騰しているんです。
その結果、製品価格が上がるわけなんですが、それでも需要が増えている状態。くちの数(人口)が単純に増えている事と、くちが肥えてきた(嗜好の変化)もあるんでしょうね。
さらには、昨年から続く新型コロナウィルスの影響による慢性的な労働者不足も主因として挙げられています。
食品メーカーも各方面のコスト削減追われながらも、製品開発をしているわけですが、全体の圧迫を吸収しきれず、やむを得ず値上げに踏み切っている状態です。
この切迫した状況は、ほぼすべての食品に影響していると思います。食品だけじゃないでしょうね。でも、自分には、もはやすべての食品って感じてしまいます。
「なにがどれくらい」って話もちょっとずつ出していきたいのですが、とりあえずすごい量。
今その対応が仕事みたいになっています笑
年末は、ここ数年にない盛り上がりも期待できそうで(食材の動き)、そっちも忙しくしています。
そろそろ半年くらいになるUipathも成果出さなきゃですし、ありがたい事に愚痴を言うのがやっとです。
皆様も、お体に気をつけながら、少人数で飲みに行きましょう!
少し前の動画となりますが、こんな配信もしています!
2021年11月04日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

カテゴリ
日記(297)
日常報告書(65)
はい!朝礼始めます。(76)
不倫・浮気(3)
その時のトレンド(74)
食品事故(27)
今日の業務(5)
ちょとでも得したい(7)
金融関係を生意気に(1)
破産・倒産(2)
僕の脊椎日記(2)
食費ロス(1)
すき(0)
日常報告書(65)
はい!朝礼始めます。(76)
不倫・浮気(3)
その時のトレンド(74)
食品事故(27)
今日の業務(5)
ちょとでも得したい(7)
金融関係を生意気に(1)
破産・倒産(2)
僕の脊椎日記(2)
食費ロス(1)
すき(0)
ご紹介する友達ブログ