農林水産省は「和食」や「郷土料理」に対して、子どもたちの関心と理解を育むことを目的とした「全国子ども和食王選手権」を開催しています。
YouTube動画コンテストやインスタグラムフォトコンテストの募集(2021年1月6日まで)を開始すると同時に、和食への理解を育む魅力を伝えてくれるアンバサダーを任命しています。アンバサダーは最後にご紹介します。
テーマは「キョウドリョウリって、ナゾだらけ!」
まぁ確かに。そそるネーミングで『にんじゃ汁』『やせうま』
これは郷土料理の名前です。長く日本人の健康を支え、地域の風土や文化に深く結びついている郷土料理は、核家族化が進み、地域での行事なども減少しています。
心当たりもあるのではないでしょうか?
現在、その魅力や価値を伝えることが難しくなってきている中で、「なぜ、こんな変な名前なんだろう」と思うような郷土料理は、日本各地にあります。そのおもしろい謎を解き明かすことで、知的好奇心を刺激し、子どもたちが住んでいる地域の魅力や和食文化への興味を深めようという事です。
また「和食」や「郷土料理」の魅力を伝え、和食王選手権(本選)の審査員を務める「和食王アンバサダー」が気になるところですよね。
和食文化の背景を〝謎〟として設定し「キョウドリョウリって、ナゾだらけ!」という謎解きテイストのコンセプトに沿う、東京大学発の謎解きクリエイター集団RIDDLER㈱を立ち上げた「松丸亮吾さん」が「和食王アンバサダー」に任命されています。
ほんとうにごめんなさい。誰でしょう。。。
でも、知っている人、有名な人、そんな方でなくていいんです。同コンセプトで活動している代表の方ですから、ぴったりな人選だと思います。
公式サイトは下記からいけますが、どうか当ブログの応援もして頂いた上で、覗いてみてください。
https://washoking.maff.go.jp
2020年11月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

カテゴリ
日記(172)
日常報告書(53)
はい!朝礼始めます。(56)
不倫・浮気(3)
その時のトレンド(66)
食品事故(27)
今日の業務(5)
ちょとでも得したい(7)
金融関係を生意気に(1)
破産・倒産(2)
僕の脊椎日記(2)
食費ロス(1)
すき(0)
日常報告書(53)
はい!朝礼始めます。(56)
不倫・浮気(3)
その時のトレンド(66)
食品事故(27)
今日の業務(5)
ちょとでも得したい(7)
金融関係を生意気に(1)
破産・倒産(2)
僕の脊椎日記(2)
食費ロス(1)
すき(0)
ご紹介する友達ブログ