「#元気いただきます」プロジェクトとして農林水産省の緊急対策事業です。
「ぐるなびFOODMALL」ってご存知ですか?
これは、農水省の仕掛けで、日本全国の食材や包材資材を、通常価格の最大半額で購入できる飲食店限定のECサイトです。
一般の方向けではないので、ちょっと残念だったかもしれませんが、こうした食材を素材として一般向けに飲食店がイベントを仕掛けてくる可能性も多いにあります。
今日は、もしこの取り組みをご存知でない飲食店関係者がおられたら、参考にしていただければとキーボードを叩いています。
新型コロナの影響により、経営に大打撃を受けている飲食店、在庫の滞留や売上の減少で厳しい状況にある生産者・卸等をつなぎ、それぞれの売上を確保する為に立ち上げられたサイトです。
簡単に説明すると、ぐるなびFOODMALLが生産者と販売店の間に入って「農水省の補助を活用する」という流れになります。
ぐるなびは生産者から通常価格で買います。販売者(飲食店など)はぐるなびから最大半額で買います。商品の発送は生産者から販売者へ直接行います。
それぞれの支払いの部分にぐるなびが挟まります。すると生産者からの購入価格と販売者への販売価格の差分がマイナスになります。そこに補助が入るんです。
対象となる業種についてですが、デリバリー、キッチンカー、テイクアウトに取り組んでいる飲食店。無料の会員登録をして全国の生産者や卸の出展品の中から品定めができます。
送料も全国一律で50%引きと言う条件。
中身をちょっとだけ見せてもらいましたが、ランキングなどもあって、やっぱり肉関係が上位にいますね。「黒毛和牛A4~A5内もも ローストビーフ」「黒毛和牛A4~A5ランプステーキ」「冷凍天然大バチマグロ スキンレスサク」「黒毛和牛切り落とし」「とらふくの皮」などなど
ほかにも果実、野菜、リーフ茶、ジビエなどなどなど
ご興味のある方はぜひご覧になって頂きたいです。会員にならないといけないですけどね。
「ぐるなびFOODMALL」
陰謀論者には格好の餌食になる取り組みでないでしょうか?
このサイトの運営者は?補助金の予算は?事務手数料は?とかとか。まぁそんなこと言っていたら、何もできませんよね。お得になるならば利用して、正当な利益を上げて新たなサービスを生み出せる体制に立て直す。
そこですよね。
2020年10月05日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

カテゴリ
日記(172)
日常報告書(53)
はい!朝礼始めます。(56)
不倫・浮気(3)
その時のトレンド(66)
食品事故(27)
今日の業務(5)
ちょとでも得したい(7)
金融関係を生意気に(1)
破産・倒産(2)
僕の脊椎日記(2)
食費ロス(1)
すき(0)
日常報告書(53)
はい!朝礼始めます。(56)
不倫・浮気(3)
その時のトレンド(66)
食品事故(27)
今日の業務(5)
ちょとでも得したい(7)
金融関係を生意気に(1)
破産・倒産(2)
僕の脊椎日記(2)
食費ロス(1)
すき(0)
ご紹介する友達ブログ