そんな「こめとぎ」不要で便利なお米の存在は既にご存知かと思います。
「無洗米」ですよね。実際使用されている方も多くおられると思いますが、若干のコストアップにもなる為か、その割合はまだまだ普通のお米に比べて少ないのが現状です。
無洗米は「おいしくない」「栄養価が落ちている」など悪いイメージをお持ちの方も入るかもしれません。
そんな無洗米の普及を進める「全国無洗米協会」という団体がある事をご存知でしょうか。
食品大手のミツカンや各地の農業協同組合、生活協同組合などが会員として名を連ねています。
この協会では、独自の基準を設けて認証制度を設けています。協会が認証する無洗米は様々な優位性があり(資料からよみとると)思っているほど悪くない、「むしろ無洗米の方がお得で便利じゃん!」と言う事がわかります。
これから寒くなってくると米とぎが嫌な仕事になってきます(これ自分の事)。内緒で無洗米に切替えてしまってもメリットだらけなんじゃないかと感じます。
ここでは何がお得なのか?簡単にご紹介させて頂きます。
①手間や時間が短縮できる
・・・米とぎする時間は単純にゼロ
②水道代の節約ができる
・・・毎日を考えると意外と大きい
③栄養価は変わりません!
・・・認証米は科学的な根拠があります
④実はうまみ成分も元と同様又はそれ以上
・・・おいしさの秘密は厳しい基準
説明が簡単すぎるかもしれませんが、こんど深堀してみたいと思います。さらに、ネガティブな意見も見てみたいですね。
あくまでも認証された無洗米は基準がありますので、一定した品質のものであることには変わりません。安心してご使用できるお米です。
この認証された無洗米にはあるマークがついています。

エコメちゃんが付いています。実際は黄色い色彩で添付されています。
おコメ売り場を確認してみてください。どの程度の普及率か?調べてみたいですね。
また深堀します!