あまり政治のことは詳しくないのですが、興味は非常にあるんです。山本太郎さんにその気にさせられました(笑)
部分的にかつ浅い知識かもしれませんが、それなりに考えてみるわけです。自分達の国ですし生活が関わってきますから。
テレビをつければ聞かない日はない「コロナ」ですが、コビット19と言う名前をつけてのある意味ブランディングはなかなか浸透してないですね。
一段落したらメディアも使い出すんですかね。
安倍首相は「緊急事態とするほどでもない」みたいな事いってましたね。それはオリンピックがあるからじゃないかと。
今年それがなかったとしたら、早々に大胆な政策で封じ込みをしたんじゃないかって思います。でも、金は小出しに。
たらればで語っても意味はないかもしれませんが、これからの経済は非常に悲惨な姿が想像されます。
自社の商売としては、大きく影響はでないにしても、地域としてみれば喜ばしい環境ではなくなります。
安倍さんの初動についていろいろ言われていますが、どんな手を使っていても何かしらのいわれはあったでしょう。
増税してますから。
予想外だった「コロナ」を理由に経済の衰退を話してほしくないです。それまでのうちにどれだけの企業がかたちを保っていれるのか?
忘れてましたが、キャッシュレスの還元もそのうち無くなりますね。継続するのか?止めて新しい還元手段を行うのか?
ナンダカンダ「金」がすべての中心に思えて仕方がないです・・・
2020年03月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

カテゴリ
日記(191)
日常報告書(53)
はい!朝礼始めます。(57)
不倫・浮気(3)
その時のトレンド(66)
食品事故(27)
今日の業務(5)
ちょとでも得したい(7)
金融関係を生意気に(1)
破産・倒産(2)
僕の脊椎日記(2)
食費ロス(1)
すき(0)
日常報告書(53)
はい!朝礼始めます。(57)
不倫・浮気(3)
その時のトレンド(66)
食品事故(27)
今日の業務(5)
ちょとでも得したい(7)
金融関係を生意気に(1)
破産・倒産(2)
僕の脊椎日記(2)
食費ロス(1)
すき(0)
ご紹介する友達ブログ