減塩については、岩手県の取り組みをご紹介させていただきました。さらに、青森県でも減塩してもおいしさを引き出す役割の「だし」の研究開発を行なっており、地元の原料などで商品化されたものが、流通しだしています。そして記事としてはキッコーマン減塩しょうゆのご紹介でも書かせていただきました。
なぜここまで減塩にこだわるのかというと・・・・特にこだわりは無いのですが、ブームというか時流として浸透していく姿を観察してみようと思ったからです。各企業の健康寿命に対する意識が、新しい「減塩」というカテゴリで競い合っていくところは気になる部分ですね。
今回は「はごろもフーズ」の新製品を取り上げてみます。
17日から新発売した「ごはんと卵ですぐにできる!おだしぞうすい」シリーズでの『ゆずこしょう』ですが、もうお試しの方はおられますでしょうか?この「おだしぞうすい ゆずこしょう」に『減塩おだしぞうすい』を追加して発売しています。
シリーズ既存品
この「ゆずこしょう」は、カツオと昆布のだしを利かせて風味豊かに仕上げたのだそうです。さらに「減塩」の方は30%塩分をカット。初回のプレスでは「はごろもフーズ、減塩ぞうすいなどを発売」とあったので、減塩シリーズを取り揃えてきたのかと思ったのですが、1品でした。
今後増えていくのかもしれませんが、まずスーパーに並んでいたら試してみたいと思います。はごろもフーズはその他にも、「サラかつお・はごろも舞」というサラダにあるように設計された鰹節なども発売されています。楽天でも購入できます。
2015年09月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

カテゴリ
日記(172)
日常報告書(53)
はい!朝礼始めます。(56)
不倫・浮気(3)
その時のトレンド(66)
食品事故(27)
今日の業務(5)
ちょとでも得したい(7)
金融関係を生意気に(1)
破産・倒産(2)
僕の脊椎日記(2)
食費ロス(1)
すき(0)
日常報告書(53)
はい!朝礼始めます。(56)
不倫・浮気(3)
その時のトレンド(66)
食品事故(27)
今日の業務(5)
ちょとでも得したい(7)
金融関係を生意気に(1)
破産・倒産(2)
僕の脊椎日記(2)
食費ロス(1)
すき(0)
ご紹介する友達ブログ